お知らせ

新しい仲間が増えました

2012/04/09

4月より新しい仲間が3人増えました

 一般の部のナマイザワさんと少年部、新6年生のサスケは2月末より、同じく新6年生の女の子トモエは3月上旬より稽古に参加していたのですが、年度の切り替わりもあり4月からの入門ということになりました。

3人とも非常に意欲的で、道場にも溶け込み楽しく修行しています。

これからずっと、少林寺拳法を楽しんでいきましょう!

4月予定

2012/03/31

 大変遅くなってしまいましたが、4月の予定を入力いたしました。

第1週の月・土曜日のみ小学校の入学式の関係で由井市民センターを使用いたします。

5月3日は武専がありますが、ゴールデンウィーク中は稽古はありません。

 携帯電話をご利用の方は 2012年4月 を併せてご利用ください。

会報(2012年4月号)届きました

2012/03/29

 会報(2012年4月号)が届きました

年度が変わり、表紙のテーマも変わりました、今年度は稽古風景(写真)でいくのでしょうか?

 

   

本日 3月29日(木)の稽古に持って行きます、道場にてお受け取りください

 

 

錬成会 おつかれさまでした

2012/03/26

拳和会錬成会おつかれさまでした

 道院からは9時過ぎの設営から4時頃の終了まで小中学生を含む多くの拳士が参加してくれました。

また大人はその後の反省会出席と、12時間以上の長時間にわたる参加をいただきありがとうございました。

初めての試みで反省点も幾つかありましたが、非常に楽しく盛り上がった錬成会となりました。

イベントだけではなく、日々の活動においてもこの会のサブタイトルである--わすれない 今できることから--を大切にしていきたいと思います。

 

    参加・観覧された皆様、楽しい錬成会をありがとうございました

 

ブロック昇級(2012年3月20日)

2012/03/21

 春分の日の3月20日 共立女子第二中学高校武道場で今年度最後のブロック昇級が行われました

共立女子第二中学高校の武道場は決して狭くはないのですが、当日は65名の受験者の気合いと熱気で会場が狭く感じられたほどでした。

いつものように鎮魂行から始まり、連盟からの終了挨拶までみっちりと半日の試験でした。

 

 一般の科目表の内容が今年度より変更になったため、1級2級ではその級の科目ができていても下の級に組み入れられた科目についての演練が不足して、抽出科目で下の級の科目ができていないということがありました。

指導者も受験者も前の級の科目についてはあまりチェックを入れていなかったことが原因で、指導する側としては注意すべき事柄であったと反省しています

結果は道院での技術確認の上という条件が付いた拳士もいましたが、全員が合格となりました。

合格おめでとうございます。 \_(^◇^)_/\(*^^*)/

試験官の先生方、ありがとうございました。 <(_ _*)>

 

 今年度最後の試験となった今回は上記抽出科目の件の他、早く審査の終わった少年拳士が少しうるさかったため「自分は終わってもまだ受験している人のことを考えよう!」とブロック長から注意をされたりと、今後に課題の残った試験となりました。

*試験の写真を道院長コラムにアップしました。

 

ログイン
サイト内検索
最近のコメント