当サイトは、少林寺拳法を、八王子南道院の活動をより多くの方に知って頂くために立ち上げました。
少林寺拳法は老若男女、誰でもが各自の体力に合わせた修練が可能です。
我々は、修行を通じて人間として大切な正義感や思いやりを養い、護身の技術を身につけながら、信頼できる仲間づくり、社会に貢献できる人づくりを目指しています。
当道院には、「強くなりたい。」、「仕事一筋できたが、自分自身のために何か始めたい。」、「子供に礼儀作法を身につけさせ、併せて体力もつけさせたい。」、「スポーツは苦手だが興味がある。」、「子供と一緒に習える習い事をしたい。」等々さまざまな目的の人が入門しています。このサイトをご覧になって興味を持たれましたら、遠慮無くご連絡ください。
<家から遠い><住んでいる地域が違う>という方でも、お住まいの地域の道場を紹介したり、検索方法をお知らせしたりいたします。
金剛禅総本山少林寺 八王子南道院 道院長
山口芳幸
合宿日程
2011/06/15今年も夏合宿の時期が近づいてきました。
数名の方から期間についての問い合わせがあったので、合宿について現段階で決定していることをお知らせします。
八王子南道院・八王子南大沢道院合同合宿
日時: 7月23(土)、24(日)、25(月)の2泊3日
場所: 伊豆高原・無限館(例年と同じ)
往復とも貸し切りバスを予定。
3日目の見学コースについては、現在検討中。
費用は昨年並みの大人20000円~子供15000円程度と考えています。
無限館は、40人程度の合宿が最適と思われます。震災後、稽古の参加人数も少なく、南大沢道院も稽古が通常の状態には戻っておらず参座は少なめと聞いています。現状だと参加人数が少なくなり貸し切りバスの単価が高くなったり、夏休みの最初の土日をあけてくれている無限館に迷惑がかかってしまう事になります。
全日程の参加が出来なくても結構です、都合を繰り合わせての参加をお願いします。
また無限館は立地も良いので、この機会にご家族で参加、拳士は稽古・保護者は東伊豆の散策ということも可能です。
ご検討ください。
昇級試験・11年6月度
2011/06/14今年度最初の昇級試験が6月12日(日曜日)、加住小中学校・小学校体育館でおこなわれました。
一般は新科目表になって初めての試験です。
震災の影響で、開催場所がぎりぎりまで決まらなかった事、また同じく震災の影響で各道院・支部とも十分な稽古時間がとれなかったこともあり、私が昇級試験を担当した2年間で過去最低の受験者数となりました。
そのような状況の中で、次のクラスを目指して稽古を積んできた27名の受験者が集まりました。
少年の部が1級・2級・5級・6級・7級・8級、一般の部・新試験受験が1級・4級・6級でした。
各自が悪条件の中で頑張ってきただけあって、そろっての合格となりました。
おめでとうございます。
会報(6月号)届きました
2011/05/28土曜日 稽古
2011/05/28先におしらせした6月11日、25日(土曜日)、由井市民センター調理室を借りることができましたので稽古日の追加をいたします。
6月から本来に近い形で稽古ができるようになりました。
3月より稽古場所確保が困難であったため拳士の皆さまにはご迷惑をおかけしましたが、これからはめいっぱい稽古ができます。
6月から心機一転、頑張りましょう。 o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
6月の稽古
2011/05/27高嶺小学校、みなみ野小中学校から6月より夜間解放が制限付きでおこなわれる旨の連絡が入りました。
高嶺小学校については夜9:30までを条件に、みなみ野小中学校については各週での解放となりました。
が、11日、25日(土曜日)高嶺小学校が学校行事のため使用できまず、たまたま、みなみ野小中学校の使用できない週とぶつかるため、5~11日・19~25日の週は稽古が入りません。
市民センターも6月より使用可能ということなので、11日・25日(土曜日)は市民センター利用の方向で検討中です。
現在までの稽古日をあげると、
2(木)・4(土)・13(月)・16(木)・18(土)・27(月)・30(木)
となります。
カレンダーの方も武専・ブロック昇級試験と併せて入力しておきますが、11・25(土)については後日入力するかもしれませんので、よろしくお願いします。
また、7月は合宿は確定していますが、それ以外は未定となります。